「読書する人は高収入」について考えてみた。

どうも、よね( ´ ▽ ` )ノ



よく世間では読書する人は高収入になりやすく、そうでない人は低所得者になる。と言われてます。



僕は日頃から読書しますが、なんで高収入になるのかな〜って思ってました。


今日はその事について考えてみました。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

まずはこの図、


{FE7199A5-E4B4-425A-B447-CF3EF2BB269E:01}




一番左の男性はまったく本を読まない人

この男性は一見綺麗なお花や蝶などを見ているように感じますが、それはあくまで表面上のハリボテの景色で、真実の見えていないいわゆる「お花畑状態」の人です。

思考回路が「お花畑状態」だとテレビなどの情報をそのまま鵜呑みにしたり、情報に踊らされ続けてしまいます。

知識のない人は、他にも詐欺に合いやすかったり、知識のある人に使われ続けたりもします。

ネットで言うと、お花畑状態の人が「パソコン初心者の私が簡単なコピペだけで月収100万円達成できました」みたいな情報に目をキラキラさせて食いついてしまうのです。

知識のある人間であれば何をどうすればそうなるのかをしっかり分析することができ、表面上の情報に踊らされることはありません。

真ん中の男性はある程度本を読む人

真ん中の男性はある程度本を読むことで表面上のハリボテの景色の上から、その背景を見渡すことができています。

しかしその世界はどこか暗く、「真実はこんなものなのか」と落胆するような景色です。

思考がお花畑状態の人とは違い、ある程度物事の裏側や闇の部分も見えています。

なので簡単に情報に振り回されることもなく自分の考えにそって行動をすることができます。

が、知識をつけることで「現実の厳しさ」を感じてしまったりもします。

右側の男性はたくさん本を読む人

右側の男性は真ん中の男性よりも更にたくさんの本を読んだ人です。

この男性は「現実の厳しさ」の更に上から「明るい景色」を見ることができています。

現実の厳しさを実感した上で、それでも更に知識をつければその厳しさをもぶち破る突破口が垣間見えます。

澄んだ青い空を見渡すことができるのは本をたくさん読んでいる右側の男性だけです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーー

さて、なぜ本を読めばこんなに差ができるのか。


それは見える世界が違うからだと思うんです。


読書をすることによって、自分とは違う価値観・考え方を知ることができます。そして当然、知識を得ることができます。

要は知識量が増え、考え方、価値観の幅が広がります。



自分の価値観、考え方の世界でしか生きてない人は、選択肢も狭くなってしまいます。





例えば、

戦国時代では「知識がない」ということは“死”を意味します。

あの時代は、知恵を振り絞り生き残るためにはどうすればいいか。ということを必死に考えていました。

知恵を振り絞るためには知識が必要で、戦国時代で名を馳せた人々も書物に励んでいました。


のちに天下を取った豊臣秀吉を支えた天才軍師、竹中半兵衛黒田官兵衛も読書家で有名です。





現代社会は「知識がない」からといって、死ぬ訳ではありません。しかし、知識がないとあらゆる面で損をする可能性があります。



お金、経済、政治、ビジネス、歴史など知識があればある程、

自分がどう行動すべきかという選択肢が増えます。


きっとそれが高収入にも繋がっていくのだと思います。


ただ、本を読めば皆んなが高収入になる!というわけはないと思います。

インプットした情報をどう活かすかどうアウトプットしていくか、というかとも大事だと思うからです。








・まとめ


高収入になるには、いろんな面で知識が必要でその情報源を書物から得てることが多い。

そして、得た情報をうまく活用し、社会に価値を与え、高収入になっていくと思います。

知識を得るのは書物だけとは限りませんが、書物から学ぶのが手っ取り早いのでしょう。


知識を得ることが、高収入に繋がるのでしょう。

その一歩として、読書があるのかもしれませんね。




他にも読書にはストレス発散の効果や集中力の向上など、様々な良い影響があります。



読書の秋ですし、是非読書を始めてみては( ´ ▽ ` )ノ

僕も読書に励みます!

では!


全ては動くことから。

どうも、よねです( ´ ▽ ` )ノ



僕は情熱大陸とかアナザースカイのようなドキュメンタリー番組?が好きです( ´ ▽ ` )ノ


今日も録画したアナザースカイを見てました。
ゲストは「柴咲コウ」です。
珍しく2週に渡ってやっていました(^^)


{89911447-C8AC-4726-B96C-AE302AE26AF3:01}



綺麗、演技上手、歌上手という完璧としか言いようがない。笑
僕はドラマ「オレンジデイズ」の時から好きです( ´ ▽ ` )ノ



そんな柴咲コウがアナザースカイで言ってました。


-------------------------------------------------

「動くことによって変化して成長して、それが表現にも繋がる」

・未来を開くのは動き続ける事
・ワクワクを探し続けること、立ち止まってる場合じゃない

------------------------------------------------





僕はまさにそうだな〜って思いました。

ここでいう「動くこと」というのは

人に会いにいくこと
旅をすること
本を読むこと
アウトプットすること
運動すること
発信すること
勉強すること
自分で考えること



などと、僕は捉えました。
動くというと、旅に出るとか人話す等のイメージが強いですが、本を読むことだって動くことだと思います。

だって、それによって変化して、成長に繋がるからです。


ワクワクを探し続けるって素敵なことですよね。
子供は得意だけど、大人は苦手な人が多いのでは?笑





まあ要するに、















僕はますます柴咲コウが好きになりましました。笑

外見だけじゃなく、内面も美しいな〜って( ´ ▽ ` )ノ

僕も柴咲コウように動いて変化して成長します!


では!

歴史小説のススメ

どうも、よねです( ´ ▽ ` )ノ



僕は歴史小説が好きです。
今日は簡単に歴史小説の面白さを書きたいと思います。



まず、僕が読んでる歴史小説は主に戦国時代の作品です。
数年前流行った百田尚樹さんの「永遠のゼロ」なども読んだこともありますが、読み漁るのは戦国時代です( ´ ▽ ` )ノ









面白?

生き様がかっこいい

戦国時代ってもう明日死ぬかわからないんですよ。
今日は勝っても、明日死ぬかもしれない。現代では想像できないですよね。
そんな過酷な状況を生き抜き、自分の志を目指した人達の生き様が描かれてるんです。


周囲の状況を正確に把握し、どう行動するか。
5感を研ぎ澄まし、知恵を振り絞り、生きる。


それが戦国時代の人々です。




その生き様を学ぶことは、現代社会で生きる知恵にもなると思います。
今いる環境でどう生きていくか。時代は違えど現代社会で活かせることもあります。





面白?

歴史を学べる

歴史を学ぶって苦手意識を持ってる人もいるかもしれないけど、歴史小説だと楽しみながら学ぶます。
また、以前「なぜ日本の中心は東京なのか」というブログを書きましたが、歴史を知ることで気づくことが多々あります。





面白?

自分の悩みがどうでもよくなる。笑


先ほど書いた通り、戦国時代は生きるか死ぬかの、めちゃくちゃ過酷な人生なんですよ。
どうやって生きてくか。生きていくことに必死だったと思うんです。
そう考えると、今の日本って明日死ぬかも。なんて状況にはなかなか出会いません。
仕事でミスしようが、恋人に振られようが、死ぬわけではないんです。

戦国時代に生きた人に比べたら、自分の悩みなんてちっぽけだな〜って思います笑










どうでしょう?少しは興味持てましたかね?笑




ちなみに、僕がメインで読んでるのは


の作品です。



どちらかというと、火坂雅志さんの方が読みやすいです。

ただ、司馬遼太郎さんの作品には突然、自分の考えを伝えたりするんで、面白いです!
国盗り物語」という作品では「今後どういう作品になるかわからない。」ということを文中に書いてしまうんです。笑
素直な人で面白いな〜という印象を受けます。






ちなみに、来年の大河ドラマの題材となった

真田丸

これは火坂さんの作品ですし、非常に読みやすく面白いです。

入門編としてはオススメです( ´ ▽ ` )ノ

{CCFFF982-B53F-4C1E-9348-99893A27A760:01}

真田家は周囲を強い武将に囲まれながらも、力強く生き抜いた一族です。
学ぶことはたくさんあると思います!







僕は戦国武将で


好きです( ´ ▽ ` )ノ



では!



必要なものはそんなにない

どうも、よねです( ´ ▽ ` )ノ



さて、今日は旅をしていて気づいたことを書きます。


僕が1人旅を初めてしたのが大学3年生。
1ヶ月で北海道 〜 鹿児島まで行きました。


初めての旅だったんで、キャリーバックにあれこれ詰めていきました。
しかし、キャリーバックだけでは足りずドラムバックも持って笑

もう移動するだけで大変でした。


出発して2.3日で荷物が重すぎて嫌になり、いらないものをドラムバックに詰め、実家に送りました。

キャリーバック1つで再スタートです。


それでも、今思うと相当いらないものだらけだったと思います。



というのも、それから毎年、国内外と1人旅をすると荷物がドンドン減って行くんですよね。




リュック一つあれば十分だ。



そう思うようになりました。

実際、必要なものってそんなにないんですよね。
足りなければ現地調達でもいいですし。






ただ、これは旅に限らず日常生活にも当てはまります。


服もある程度あればいいし、
カバンやリュックもお気に入りの物あればいいし、
本当に必要なものって少ないな〜って最近思います。






あれもこれもって執着すると荷物で溢れ、部屋は散らかる。散らかった部屋はいい環境ではないですよね。



断捨離が昔流行ったかと思いますが、定期的な断捨離は必要です。



使わないもの、古くなったものは手放し、新しいものを取り入れる。
きちんと循環させることが大切だと思います。



僕はいまほとんど物欲がありません。今ある身の回りのものに満足してます。
ただ、炊飯器と布団乾燥機は欲しいですが。。笑





あと、これは人間関係もそうだと思います。
ずーっと同じ人としか付き合わないのは、どうかなって思います。
もちろん昔の友達は大切にすべきですが、新たな人間関係を築くと、新たな発見や成長に繋がると思います。

そういう意味では、出会いの多い旅はオススメです( ´ ▽ ` )ノ







モノも人も執着せず、いい循環をさえ、自分が心地よいと思える環境作りをしたいですね。



{24E3077F-4C02-415E-A242-7F03A39E28C4:01}





では!

1杯500円のコーヒーの価値

どもども、よねです( ´ ▽ ` )ノ



今日は時間にちょっと余裕があったので、宮越屋珈琲へ行きました( ´ ▽ ` )ノ


コーヒー1杯500円以上するんで、正直高いな〜って思ってました笑


けど、今日行って500円以上払う価値があるな!!
と、思いました。


理由は


・コーヒーがうまい
 
やっぱり500円以上するからには、当然美味いです。笑


・雰囲気がいい

宮越屋珈琲の店内はシックで暗めの店内なんですよね。おかげで落ち着くし、勉強するにもめっちゃくちゃ集中できます。


・店内にいるお客さんが大人

最後はこれです。1杯500円以上するコーヒーはやっぱり高いですよね。セブンのコーヒーなら5杯飲めます。

だから学生とか、若い人ってあんまりいないんですよね。
学生には圧倒的にスタバが人気でしょうし。(もちろん僕もスタバは好きです。笑)

大人な人しかいなんで、店内もそんなにガヤガヤしないんです。これも何かに集中できる要因の一つですね。

極端な例ですが、マクドナルドは安い反面、学生や家族連れが多いですし、ガヤガヤしてますよね。


あと、若い人が自分しかいないと優雅な気持ちにもなります。笑




{7F36889F-EBCB-45DF-B036-0D94B9E6E75C:01}

宮越屋珈琲の店内です。落ち着く雰囲気ですよね。








総じて、僕は集中して何かに取り組むなら1杯500円のコーヒーはありだと思います。







あと、最近気になってるのが



{16A53ACE-AE06-4100-9638-082FEF341129:01}



もともとは名古屋発祥らしいですが、今は全国にあるようです。
余談ですが、名古屋はモーニングでも有名ですよね。名古屋モーニングではコーヒー1杯でサンドイッチなどがつくらしいです。


ここは1杯400円くらいなんで、高いコーヒー屋の部類に入ると思います。

僕は1度行った事あるのですが、コーヒーがめっちゃくちゃ美味かったです笑

もともと甘みのあるコーヒーで、ガムシロップは使わず飲めるのですが、僕好みで気に入りました。


ここも長時間入れて、何はコンセントあるし勉強もできます。

ただ、駅近ってよりは車で行くような場所にある事が多いです。


近くにある人は是非行ってみてください!














何を言いたかったというと、目的に合わせてカフェを選ぶのもありだと思います!


では!

お兄さんの一言

どうも、よねです( ´ ▽ ` )ノ



今回は、旅での話を書きます。
僕は大学3年生の頃から一人旅を始めました。

きっかけは父の一言だったり、時間とお金に余裕があったりと、色んなタイミングがあって一人旅を決行しました。


それからハマってしまい毎年旅に行くようになりました( ´ ▽ ` )ノ


やっぱり一人旅の醍醐味は人との出会いだと思うんですよね。


旅をすれば、出身地も仕事も全く違う人たちに会えます。
普段の生活をしてたら絶対に会う事はないのに、たまたまそこに居合わせた人と仲良くなったりします。
もう奇跡ですよね笑



僕は旅のおかげで色んな人に出会えました。
中でも大学4年生の時、鳥取で出会ったお兄さん達に言われた言葉が、今でもずーっと残ってます。





あの時は、僕1人、お兄さん3人グループと鳥取砂丘で偶然出会い、計4人で観光する事になりました。

この人たちはバイト繋がりの仲間で、当時は20代後半くらいだった気がします。



1日中一緒に観光して、色んなところに連れて伝もらったり、ご飯をご馳走なったり、帰りは駅まで送ってくれたりと、、


もう感謝しても仕切れないくらい良くしてくれました。
初めて会った僕にここまでしてくれるなんで、当時はほんとに衝撃的でした。




僕なりにお礼を伝えると、

ある一人のお兄さんが






「僕も若い頃、一人旅をよくして色んな人にお世話になったんだ。だからその恩を今君に返してるだけ。だから気にしないで。君が大人になったとき、今度は違う若い人にこの恩を返してね。」













と、言われました。













めっちゃカッコよくないですか?







僕は今でもこの言葉が心に残ってます。
そして、大人になったいま、若い子にこの恩を返そうと思ってます。

こうやって循環していくんだと思いました。
恩もその人だけに返さず、違う人に返してもいい。


そう考えると、今身の回りで起きてることは、いつか自分がしたことに対して、違うカタチで返って来てるのかもしれない。

なんて思うときもあります。



こういう良い循環を切らさずいきたいですね。



{DC541BAB-666B-4A25-8C22-3A00E5464571:01}







では!

結婚式

どうも、よねです( ´ ▽ ` )ノ



先日、結婚式に参加してきました。

今年は結婚式に2回参加したのですが、どちらも素敵な結婚式でした。



これまでの僕は正直、結婚式にあまり価値を感じてました。
お金もたくさんかかるし、そこにお金を使うなら新婚旅行に使えばいいんじゃないかなー?とも思ってました笑




でも、最近はちょっと考え方が変わりました。






結婚式は素晴らしい、出来ることなら結婚式はするべき!




と、180℃変わりました笑
なんでも柔軟に変化していく。それが僕の良いところです。笑




もちろん考え方が変わった理由はあります。
それは、





?ケジメになる

?会場が幸せムードに溢れて、こちらも幸せになる笑

?奥さんの綺麗な姿を見れる

?親への感謝








?は、ずーっと同棲してる人は付き合ってる時と結婚生活はあんまり変わらないといいます。
しかし、結婚式を挙げることによって「ああ、結婚したんだなあ」と実感できるし、ケジメになると思うです。



?は、結婚式の会場は幸せ雰囲気がたっぷりだから、幸せな気持ちになりますよね( ´ ▽ ` )ノ



?これは男性皆に当てはまるんじゃないでしょうか?
世の男性どうですか?笑



そして、1番結婚式を挙げるべき理由は


?親への感謝です。



結婚式で、新婦から両親への手紙があるかと思いますが、あれはもう両親からしたら心の底から嬉しいことなんじゃないでしょうか!
他人の僕でさえ、号泣しちゃうんですから笑


おじいちゃんおばあちゃんも孫の晴れ姿を見る事もできたりと、結婚式は新郎新婦のご両家が1番嬉しいイベントなんじゃないかなっと思いました。



これまで育ててくれてありがとう!!という事を伝える場になるし( ´ ▽ ` )ノ









と、他にも結婚式の良いところはたくさんあるかと思いますが、やっぱり高いお金をかけてもやるべきですよね!


僕も将来結婚式を挙げれるよう努力していきます笑








あと、余談ですが、

僕は北海道出身なのですが、関東圏とでは結婚式のルールがちょっと違うみたいです。



北海道はご祝儀というものではなく、参加費という形態で一定金額を徴収します。
最近の相場は16,000円みたいです。
もちろん、ご祝儀がないわけではないです!




関東圏ではご祝儀を皆用意するみたいですね。
友達に聞くと、3万くらいは最低でも用意するといっていました。



北海道の結婚式は収支はマイナスになるらしいですが、関東圏はだいだいプラスになるみたいです笑



地域によって色んな違いがあって面白いですよね( ´ ▽ ` )ノ



{1F5DD9DB-F9F4-45A1-B20F-EE50595DE947:01}






では!